お疲れ様です @oyayubigoodman です。
ティラミスいっぱい食べたいな~と思った時に作ったのが今回の作りかた!
生クリームとクリームチーズを使って簡単ティラミスになります。
簡単ティラミスの作り方やっていくよ!
- クリームチーズ 200g
- 生クリーム 200㏄
- マリービスケット 10枚
- 濃い目のコーヒー 50㏄
- 砂糖 35g
- ココアパウダー
- 卵黄 1個分
※ クリームチーズ・コーヒーは常温に戻しておく
※ コーヒーの濃さはお好みで調整してね♪
材料を出しておく
入れ忘れを防ぐために全部の材料を出しておきます
今回作るのが二回目!勢いでゼラチンが画像に乗っていますが使いません(;’∀’)
材料を並べただけでお腹がすいてきます!

クリームチーズをこねこね
あらかじめ常温に戻しておいたクリームチーズをボールに入れてこねこねします
泡だて器でも大丈夫ですが私はへらでやります。
常温になっていないと粒が残ってしまい食感が悪くなるので注意してね!

ビスケットを砕く
マリーさんを袋の上から叩いてわるよ
細かくすると食感がもっさりになるのでお好みで!
私は荒くむしろそのままでもOKです。
パッケージのまま割ると粉々になったのが飛んでいかないのでオススメです

コーヒーのシャワー
コーヒーを入れて浸しておく
コーヒーの濃さや量はお好みで調整してね!
ビスケット美味しそう♡

卵黄と砂糖を投入!
混ぜ終わったクリームチーズに砂糖と卵黄を入れていきます
こねこね作業が終わってから入れないとクリームチーズの粒が残りやすいので注意
我が家はボールを電気計量器にのせて砂糖の量を計るよ
洗い物が少なくなって簡単で一石二鳥!

生クリームをたてるよ
生クリームのパッケージのとおりボールを二つ用意して冷やしながらやるよ~
お水に保冷剤とお塩を少し入れて冷えやすいようにして
生クリームを二段目のボールに入れる
ハンドミキサーで最初は高速・最後低速で生クリームを滑らかにたてていきます!
クリームチーズと混ぜるので今回は硬めに9分立くらいにするよ(ケーキに使うより硬めに)
プルプル食感か硬めの食感かここで好みが分かれるのでお好きな硬さで調整してね(^^♪

ハンドミキサーは絶対勝った方が良いです、泡だて器だと生クリームを立てるのに日が暮れてしまいます
2000円くらいで買えるものもあり、実際私が使っているのもそのくらいの物を使用しています
下記のミキシングボールはハンドミキサーを回したときに飛び散らないようにするための深めのボールです
少し調べたら1000円くらいで買えるので今度買ってみようかな♪
運命の出会い
生クリームを混ぜる時は三分の一ずつ混ぜてね
いっぺんに混ぜると混ぜにくい上に生クリームの泡がつぶれるので注意

最後はシリコンヘラでこそげ取って混ぜ混ぜ♪

土台のビスケットセット
容器にビスケットをしきます

本来ならビスケット・クリーム・ビスケット・クリームの順番だけど
今回ビスケットが足りなくなっちゃったのでココアでつくる

茶こしでココアのシャワー
茶こしでココアパウダーをふりかけたらそれっぽくなってきた
というか完成ですね(;’∀’)

飾りつけ完成
どこにでも生えているレモンバームをつんできて飾りつけ♡
見た目もおしゃれなティラミスの完成です

まとめ
コーヒーの濃さで甘さを調整したり
生クリームの硬さで食感を変えたり
お菓子作りって本当に面白いし自由ですよね!
今回はオサレにカップで作ったけど一つのたっぱに作れば沢山食べられるよ
