比較的高齢の部署で年齢の低い私と仲が良かった同僚で異動が決まった日は枕を濡らした。
そんな過去を思い返してふと思う、なんで悲しくなると涙が出るんだろう?
そういえば嬉し涙なんてのもあったなと思い今回は涙について調べていこうと思います。
涙が出る理由( ;∀;)

結論から言って感動して泣く理由はわかっていないらしい。
そう語る中東邦大学の有田教授は「社会生活を送る中で人間は、涙を流すというストレスの解消法を身につけたのではないか」と推測している。
そう言われれば「感情の高ぶりでストレスがかかりその過度なストレスを和らげるのに涙を流す」と考えるとしっくり来る。
難しいことは省くが涙を流すことは一晩の睡眠に相当するほど大きいらしい。
ストレスを感じるときの原因物質を涙に排泄してるからというのもあります。
涙には2種類あった( ゚Д゚)

あくびや目に異物が入ってしまって涙が出ることを除き感情の種類によって涙が出る理由は2種類ある。
- 怒りや悔しさによるもの(交感神経)
- 嬉しさや悲しみによるもの(副交感神経)
【怒りや悔しさの場合】
怒りや悔しさの感情が原因で出る涙は交感神経の働きによってでます、アドレナリンが同時に分泌され興奮状態にあるため押し出されるように激しく出ます。また塩化ナトリウムの濃度が濃くしょっぱいのが特徴です。
【嬉しさや悲しみの場合】
嬉しさや悲しさが原因で出る涙は福交感神経の働きによってでます、穏やかな状態から出る涙はにじみ出るようにじわじわと涙が出ます。また、水っぽく味が薄いのが特徴です。
涙が枯れた(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ー
社会人になってこんなに涙が出るのかっていうくらい枕を濡らした。
そのせいか見送る時は涙は出なかったむしろすがすがしい気持ちで送り出すことができた。
というのも沢山泣いたからだろうと今回調べて感じた。
映画やドラマを見て泣くこともストレス解消になるようなのでパワハラやモラハラでむしゃくしゃしたときは映画を見て沢山涙を流すようにしよう・・・