今回はシフォンケーキに生クリームをつめるぞ
と意気込んでつくってみたけどまさかの失敗に終わってしまった
美味しく食べられれば一緒なんだけどなんだか悲しぃ
そんな失敗を乗り越えてまたチャレンジしていく
今回は写真が多めだから覚悟してみてね
- ホットケーキミックス 100g
- 生クリーム 200㎖
- 卵 3個
- レモン汁 5g(小さじ1)
- オリーブオイル 45g(大さじ3)
- 牛乳 50㏄
- お砂糖 120g(大さじ8)
※ おこのみでお酒やナッツ類を入れても美味しいよ~
シフォンケーキ作りから
シフォンケーキの良いところは材料がすくないところだと私はおもっている

ほんと万能なホットケーキミックス
まいかい使っているけど皆さんは薄力粉使っているのかな
人によっては市販のホットケーキミックスは苦いからつかわないって人もいるんだけど私は気にならないのでこのままお世話になります
卵を黄身と白身に分けていく
本当はボールを3つ用意してやった方が確実なんだろうけど面倒なので二つだけ


メレンゲはしっかり立てる
シフォンケーキの命!メレンゲ作りは大切だよ
ボールとミキサーの水分と油分をしっかりとっておかないとメレンゲにならないからね
お砂糖半分とレモン汁を入れてミキサーにかける


これ以上まぜてしまうと液状に戻ってしまうので注意してね
黄身の混ぜ方
残りのお砂糖と黄身を混ぜていく
ここで白っぽくなるくらいまでしっかり混ぜておくのがポイント




ホットケーキミックスを入れる前にここでしっかり混ぜておく
粉を入れてから沢山まぜてしまうとグルテンのはたらきでスポンジが硬くなってしまうよ


ホットケーキミックスを混ぜる時は粉の粒が残るくらいで大丈夫
下の写真を参考にしてね

メレンゲを入れてまぜていく
メレンゲは泡をつぶさないように3回に分けていれていく
1回目はメレンゲをすくって黄身のボールへ入れる
ここはしっかり混ぜてOK!

2回目以降が混ざりやすくなるのでここしっかりね

大まかに混ざったら3回目に行くよ~

本当はもう少し均一に混ぜないといけなかったようだけどここでやめてしまった
均一に混ぜないとメレンゲが残ったところだけ膨らんで穴になったりふくらみが均一にならならなかったりするから注意してね
焼きを入れる
クッキングシートは折っていれる派です
「kurasiru」さんの動画が参考になるので見てみてね
折り方をしらなかったので不細工になってしまった


流し入れた容器は大きな気泡を抜くために少し浮かせて落とす
170℃で20分、10分経ったら焦げを防止するためアルミホイルをかぶせて残りの10分を焼く
失敗ポイント

焼き加減をチェックするのにお箸でさしたところが失敗だった
後でわかるけど生クリームを入れたら大変なことになった(笑)
生クリーム絞り




容器に入れるときは計量カップのような細長い容器に入れて袋をふちにかぶせてから生クリームを入れると入れやすいよ
生クリームを注入していく

前と後ろの両方開けると入れやすいよ
開けた穴に生クリーム容器の先端を刺して入れていく~
上から出てきてるー!
そう!さっき焼きの確認用で上からさしたあなからにゅるんとでてくる
あまりの衝撃結果に写真を取るのを忘れてしまった(/ω\)
そしてリカバリー?
当初の目的とは違う形になったけど生クリームとイチゴジャムを混ぜてなんちゃってショートケーキにしたよ


上から生クリームが出てきたときはびっくりしたけど味は良いのでOK!
ロールケーキでリベンジ!
あまりのショックでシフォンケーキはあきらめてロールケーキを別日に作ってしまった
実はロールケーキは二回目
一回目は生クリームの量が足りずかスポンジが大きかったかで中身が少ないロールケーキになってしまった

中身を足してスポンジのはしを切り落としたらいい感じのロールケーキが出来た(*´▽`*)
まとめ
いやーまさか確認用にさしたあなから生クリームがでてくるなんて思いもよらなかった
でも失敗は次の成功につながるから結果オーライ
次に作る時は確認用の穴は生クリームを入れるところからしようかな
そうそう生クリームにジャムを混ぜるととっても美味しくなったのでアレンジして作る時はオススメだよ
最後まで読んでくれてありがとう!気になる事があったらコメントか「Twitter」に連絡をくださいね
ではまた次の記事で会いましょう。

