料理

買ってきた生ぐさいお刺身を美味しく食べるウラワザ♪

疲れさまです oyayubigoodman です。

年末にふるさと納税で買ったエンペラーサーモンさんですが、食べようとした時に生ぐさくてがっかりだったので今回は美味しく食べるウラワザを使っていくよ♪

ちなみにスーパーで売っているお刺身やお寿司のネタでも出来るからぜひ試してみてください!

お刺身の準備

まずはお刺身を出していきます

今回の主役のエンペラーサーモンさん

流水でサッとあらう!?

サッと3秒ほど洗うよ~

時間がたったお刺身さんは表面に生ぐさ成分があるので3秒ほど流水で洗う

そうすると表面の生ぐさがとれるので良いです

洗いすぎると身がくずれるので注意してね

キッチンペーパーでふく

あらいたてのサーモンさん

洗い終わったらキッチンペーパーで表面の水分をふき取っていく

このままでも十分美味しいよ

次の作業はまだ気になるようならやってみてね

料理酒(日本酒でも可)とお塩でつける

料理酒(日本酒でも可) 15㏄(おおさじ1)

料理酒(日本酒でも可) は15㏄です

我が家はお酒を飲まないので日本酒が無いから料理酒

お塩は一つまみです、多いと味に影響するので少しでOK

身がしまって美味しくなるよ

お塩だけでも良いです

サーモンさんを寝かせる

10分ほど冷蔵庫で寝かせる

出したらキッチンペーパーでしっかり拭き取ってから刺身用に切り分けていくぅ

お酒やお塩が気になる場合は流水でサッと流してキッチンペーパーでふいてね

おさしみ独自の美味しさ♡

お刺身をさくから切り分けるのが難しい(´;ω;`)

お刺身独自の美味しさを引きだしみずみずしくプリっとした食感がたまらないです

今夜は手巻き寿司でございます

いかがでしたか?

スーパーで買ってきたのに美味しく食べられなかったらがっかりしますが、この方法を使えば簡単においしくお刺身を食べる事ができます

簡単にすし飯が作れる商品紹介

我が家のり紹介

余ったお刺身の楽しみかた

手巻き寿司にしても納豆やウナギ、卵焼きが良くうれるのでお刺身が余ってしまいます

そんな時はアレンジして食べよう

漬け丼

夕飯であまったお刺身にお酒やみりんなどで味付けして一日ねかせるだけでおいしくお寿司屋さんの味がたのしめるよ 

漬けタレれしぴ(4人分)お刺身の残りぐあいで調味料のぶんりょうを調整してください

  • 醤油  大さじ1(15㏄)
  • みりん 大さじ2(30㏄)
  • 酒   大さじ2(30㏄)

みりんとお酒は鍋または電子レンジで火を通しアルコールを飛ばしてから醤油と混ぜる

タレの温度が下がったらジップロックにたれとお刺身を入れて一晩おくだけ

お好みで卵黄や白ごま、ワサビやしそ(大葉)を添えて食べてください♪

お刺身ユッケ丼

ぶつ切りにしたユッケ丼などもいいですよ~15分ほど付け込めば美味しくたべられます

ユッケ丼のたれ(4人分)刺身の量で調整

  • 醤油 大さじ2(30㏄)
  • 砂糖 大さじ1(15g)
  • コチュジャン 大さじ1(15g)
  • ニンニクチューブ 3センチ

ほかにも白ごまや万能ねぎなどを散らしたりしそ(大葉)や刻みのりでも美味しいよ

シンプルに焼く

タレを作るのがめんどうな場合は単純に焼くのはいかがですか?

  • バター 15g
  • 醤油 大さじ1(15㏄)
  • 黒こしょう 少々
  • ニンニクチューブ お好みで

フライパンにバターを落とし温まったらお刺身を入れる

両面に火が通ったら醤油を回し入れ、お好みで黒こしょうとニンニクチューブで出来上がり♡

最後まで美味しく食べましょう

食品ロスをなくすためにも残さずおいしく食べたいものですね

赤札(値引きシール)が貼ってあるお刺身なども今回のようにすればおいしく食べる事が出来るので良かったらためしてみてください

最後まで読んでいただきありがとうございました♪