お疲れ様です @oyayubigoodman ともうします。
最近はもやもやした気持ちが続きイライラしていました。
そんな生活を送っていた時にふと、心について調べてみたところ心(気持ち)と感情は別物らしいです。
改めて読んでみると当たり前か~と思いましたが面白そうなので調べて来ました。
心と感情の違い
心が感情の出発点!五感や知識において感じた事が感情へ流れるような感じです。
こころ【心】 人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。また、働きそのものをひっくるめていう。精神。心情。<デジタル大辞泉より>
かん‐じょう〔‐ジヤウ〕【感情】 物事に感じて起こる気持ち。外界の刺激の感覚や観念によって引き起こされる、ある対象に対する態度や価値づけ。快・不快、好き・嫌い、恐怖、怒りなど。<デジタル大辞泉より>

例えば写真をみて「きれいな海!」と感じたならば心が感じ感情(喜び)になる。
ただ上記で述べたように人間の理性・知識・感情・意志から決定するものなので海を見て「ただの水たまりじゃん」なんて感情(呆れる)になるかもしれません。
心の持ちよう
世界がどんなに綺麗であっても個人の心の持ちようで世界の見え方が違います。
今のもやもやした心(気持ち)でいたら美しい世の中も曇って見えてしまうのですっきりと上向きの気持ちをもちたいものです。