お疲れさまです oyayubigoodman です。
急だけどラザニア食べたいって時ない?急に食べたくなっちゃった。
そんな感じで始まったラザニア作り、とりあえず家にミートソースがあったな!
色々調べてみてベシャメル(ホワイト)ソースも簡単に出来そう♡
って事でレッツcooking!
ホワイトソース
- 玉ねぎ 中1個
- バター 15g
- 薄力粉 45g
- 牛乳 350g
- コンソメ 小さじ2(10g)
- 塩コショウ 少々
※コンソメと塩コショウは味見をしながら入れてね
- ミートソース(レトルト) 250g
- シメジ 1袋
- 豚肉 300g
- 餃子の皮 15枚
- ニンニク 少々
- ピザチーズ お好きなだけ
- パルメザンチーズ 希望の量
※ ひき肉を使うのがオススメ
レトルトミートソースで簡単ラザニア
まずはホワイトソースから作っていくよ~
ホワイトソースが想像よりもカンタンで美味しくできたのが今回の発見だった!
ちなみにホワイトソースもレトルトでも大丈夫だよ~


中火で焦がさないように注意してね




玉ねぎのおかげでだまにならないよ~助かるね
焦げやすいので弱火でまぜまぜしてね

いっぺんに入れるとだまの原因になるし溶かしにくいから半分ずつ入れる事

レトルトをそれっぽくアレンジするよ
そのままでも十分おいしいけどアレンジすることで料理した感がでてオススメ
ちなみにカレーや牛丼のレトルトでもアレンジすれば簡単にやった感がでるので私は結構ヤッテマス(;’∀’)



地層を作るように重ねて入れていく
それぞれソースが完成したらあとは重ねていくよ~

※ ここらへんでオーブンを200度に温めておくよ




モッツァレラチーズをのせても美味しそう~

200度20分焼くだけ~


チーズがぱりぱりで完成(^^♪

お好みでタバスコやパセリなどトッピングするといいよ

こんな簡単にできるのか~と感動感激雨あられ
ホワイトソースとギョーザの皮がモッタリした食感でいい感じ
後はお肉とシメジさんの歯ごたえがイイね
でも次回は本物のラザニアでやってみたい!というか食べてみたい(笑)
今回の材料だと4人分くらい出来るので量は調整してね~
クリスマスとかに作ったら色もキレイなので良いですね
容器が無いときの代用品
いざ焼こうとして家には容器が無いですなんて事ない?
でも野菜や陶器、さらにはアルミホイルなどで形を作っても出来上がるよ
- アルミホイル
- お弁当のアルミカップ
- フライパン
- スキレット
- 土鍋
- 陶器のお皿
- フランスパン
こう見るとオーブン耐用していればなんでも大丈夫なようですねー
土鍋で出てきたらインパクトあるね
お弁当のアルミカップはそのままお弁当に入れても美味しそう♪
- アボカド
- パプリカ
- ナス
- カボチャ
- トマト
- ジャガイモ
野菜を容器にすると見た目がメチャおしゃれになってよさそう
そのまま食べてもいいからね
余談
子供の頃によんだ「マスターキートン:作 浦沢直樹」に一瞬だけどラザニアが出てくるんだけどラザニアを作ると思い出す
漫画に出てくる料理って美味しそうに見えるよね!作者の画力とかこだわりもあるだろうけど

