お疲れさまです oyayubigoodman です。
家の頑張っている車のワゴンR(スズキ)とステラ(スバル)は御年10年を迎える世間的には古い年代になってきました
そんな私たちのために働いてくれている車たちのためにアンチエイジング計画のフューエルワンをしてみます!
フューエルワンとは ワコーズさん
が出している添加剤の一つでものすごい万能性を秘めていいるものです
ディーゼルも「フューエルワン」を兼用で使えるようですが、「ディーゼルワン」という専用のがあるのでそちらを使うことをオススメします。

メリット
最初に言ったエンジンのアンチエイジングがメインだけどその効果は本当にすごい
燃料系を綺麗にしてくれるので水抜き材の代わりに使ったり、冬の間に乗らないバイクに入れたりといろんな場面で活躍してくれるのは間違いなし!
そんなフューエルワンのメリットについてみていこう!
燃料通路が綺麗になる
燃料通路っていうと燃料タンク(フューエルタンク)、ポンプ、フィールターからキャブまたはインジェクションからエンジン内部へ送られる
それを長年使っていると水分がたまって錆の原因になったりガソリンのカスがたまり、つまりの原因になってしまうんだ
そんな水分やガソリンのカスを溶かしたりしてエンジンで燃焼して綺麗にしてくれるのだ
人間も血管が詰まったりしたら高血圧になったりするので車も人間もメンテナンスが大事だね
エンジンの中のカーボンを掃除してくれる
燃料を燃やすとカーボンがシリンダー(燃焼室)やバルブに付着していく
それが積み重なって動きが悪くなったり圧縮が悪くなり、最悪エンジンが始動しなくなってしまう
そんなカーボンを添加剤の力でキレイにしてくれるのです
それがわかりやすいのが MHO ENGINEERING のブログになっております
ピストンにこびりついたカーボン(カーボンデポジット)除去の力をその目で確認できますよ( ゚Д゚)
アイドリングが安定・ふけあがりが静かになる
使い続けることにより燃料経路も通りが良くなり、エンジン内のカーボンが少なくなります
そうすると赤信号で止まっている時に感じるアイドリングが安定するよ
またエンジンの回転がスムーズになることでエンジン音も静かになります
燃費が良くなる
特に古い車でカーボンが蓄積したエンジンでは燃費が良くなると感じる方が多いようです
他にもエンジンがかかりやすくなるというメリットもあるよ
ぜひ自分でけんしょうして燃費がよくなったか体感してみてね
車種を選ばない
世の中にはたくさんのエンジンがあるよね
- レシプロエンジン
- 2ストロークエンジン
- ロータリーエンジン
- ボクサーエンジン
ガソリンを使う原動機なら何でも使えるってすごいよね!
他にはキャブレータとかインジェクション(インジェクター)の燃料計にも効果があるよ
とくにロータリーエンジンなんかは繊細な動きで燃費も普段はよろしくないので効果は特に感じられるものでしょう
デメリットもあるよ
なんかいいことばっかりだけどデメリットは無いの?って事でデメリットも紹介していく!
値段が高い
みんな大好きAmazonで1本1800円くらいですね、購入する場所にもよるけど大体の値段がそれくらいなので参考程度に考えてね
体感しずらい
普段から車大好きな人なら乗っていて「今日のお前は調子がいいな!」とか「燃費良くなったな!」ってガソリンスタンドで給油した後に感じるかもしれない
けど車やバイクなんて走ればいいでしょって意見の人は体感しずらいのが残念です
添加剤なのでノッキングがしやすくなるようなのでレッドゾーンまで回すようなエンジンの使い方をするレーサーな走り方はしない方が良いですね
効果は遅れてやってくる
万能と言っても「ニトロ」とか「起爆剤」では無いです!
あくまで添加剤(洗浄剤)と考えてもらえればいいですが、入れている時は中を綺麗にしているのでむしろふけが悪く感じたりオイルの汚れがひどくなったと感じるかもしれません
使い終わった後に「あれ?調子良くなった」と気が付くでしょう
タンク容量の小さいものには計量しづらい
燃料を使うものだとバイク・船外機・耕運機・草刈り機や除雪機などありますがタンクの容量の小さいものだと軽量して入れる事になるので不便です
ワコーズさんからは20~60Lに一本、20L以下の場合ガソリン量の1%以下にしてくださいとなっています
今のフューエルワンは200㎖(昔のは300㎖)なので最低20ℓタンクになります
それ以下の場合は計量して入れないといけないので少し不便ですね
そんな時は百均とかの計量カップを使いましょう、以下参照
- 20Lタンク → 200㎖
- 10Lタンク → 100㎖
- 5Lタンク → 50㎖
オイルが汚れる
当たり前なんだけどいろんなところを綺麗にしているのでその汚れが排気ガスやエンジンオイルに行くんだよね
なのでフューエルワンを使った後、つまりガソリン目いっぱい使ったあとにはオイルとフィルターの交換をしてね
あまりのオイルのヨゴレっぷりにエンジン内部が綺麗になったんだと車スキには気持ちよくなってしまうは♡
使い方・使用方法
さんざんフューエルワンの事を語ってきたけどササっと使い方とか教えて~ってことで説明していくよ~
基本は満タン給油時にいれるよ

ガソリンスタンドでレギュラーまたはハイオク・軽油を満タンにしたときに入れるのが簡単でイイですね、タンク内の水抜きと防錆効果もあるので一石二鳥!
タンク容量が20~60Lの物にはそのまま入れてしまえばよいのですが、それよりも小さい容量のバイクとかだと軽量カップで計りながらなので満タンにした後に移動してからやってください
ここで「フューエルワン」を入れすぎるとエンジンがかからなくなったするので注意してください
ホンダのトゥデイ50に沢山入れたらかからなくなり、困ったあげくホースで吸い上げた事があります(´;ω;`)
使う頻度は?
半年に1回とされていますが古い車は複数回連続で使用すると効果が出やすいです
フューエルワンを使った燃料を使い切ると洗浄効果でおちたカーボンにより、オイルが劇的によごれるのでオイルフィルターとオイル交換を忘れずにしてください
バイクの冬眠にもフューエルワンを!
冬の間に乗らなくなったバイクやしばらく使わない耕運機など、長期間乗らなくなった燃料は劣化していってしまうのでそれを防ぐ意味でも「フューエルワン」を入れておくと安心です

どこで買うの?
いろんなところで売ってるよ~ちなみにバイク屋さんやカーディーラーでもおいています
まずはホームセンターとか
- ホーマック
- ケーヨーデーツー(KYD2)
あとはバイク部品屋さん
- 南海部品
- 二輪館(2りんかん)
- ナップス
ガソリンスタンドでも進められるけど高いのでやっぱりおすすめはネットですね
- Amazon
- 楽天
- モノタロウ
- メルカリ
ヨドバシカメラでも売っていてポイント還元でだいぶ安く買えるので自分に合った買い方で探そう
大量購入するならコストコが良いらしいよ
最後に
熱い思いを語ってしまったけど「フューエルワン」の魅力は伝わったかな?
私の使い方は
①冬眠バイクに入れる
②くたびれたエンジンのアンチエイジング(内部洗浄)
ですね、何度も言っていますが古い車に入れた時の効果は大きいのでぜひ試してほしいですね
さて早速買って普段の感謝を込めて、愛車に「フューエルワン」を入れてこようかな(´∀`*)ウフフ
ここまで読んでくれてありがとう!また次回もよろしくお願いします