お疲れ様です @oyayubigoodman です。
最近は梅雨も明けて夏らしくなってきたけど職場が熱くて嫌になるわ~
そんな時に活躍するのが携帯用扇風機!
そんな便利な携帯扇風機を紹介していくよ!
これがあれば熱い職場の環境でも事務仕事が続けられます!
ちなみにざっくりいうと以下のタイプがあります。
- 置き型専用のシンプル扇風機
- 作業用の腰につけるタイプ
- 首からかけて顔が涼しくなるタイプ
- おしゃれな首掛けタイプ
いろんな種類の携帯扇風機
値段も手ごろでいろんな種類がある扇風機だけどどれがいいの~っていろんな用途に使える扇風機があるからそこからチョイスしてもらえればいいよ~
机や持ち運びに便利な置き型
大きさも値段も丁度よい大きさで長時間使用できるのでオススメ
比較的ほかの商品より少し安めになってるから試しに買ってみるって人はいいかも。
あと、使い方は間違ってるけど冷蔵庫に入れる前の料理を冷ますのにも使ってるよ、冷水に浸しながらこの扇風機を使ってると夕飯の残りを寝る前までに冷蔵庫へ入れる事が出来ます!めちゃ便利!
ちなみに使ってるのはこんな感じ( *¯ ꒳¯*)
- 省電力で充電長持ち
- 低価格買いやすい
- シンプル構造で壊れにくい
- 持ち運びに便利
置き型特化型
置き型にも出来るからいろんな用途に使えるのはこちら(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
最初に紹介したのより少しだけ値段が上がるよ~
首からかけて使えるのは便利だけど少し邪魔になるので作業の時は使っていません。
作業専門!腰につけて外作業をしよう!
直射日光ガンガン当たって作業をするのはしんどいですよね、そんなときに活躍するのがこの商品、両手が使えて涼しくて便利~(≧▽≦)ゞ
ちなみに腰につけたり首からかけるだけだから両手が使えるので料理や釣り、外作業で使えて便利です。
風量を大きくするとファンの音が大きくなるから外作業専用で腰につけて使ってます、少しかさばって邪魔だけど無いよりかははるかにましなのでこれもオススメ!置き型にも出来るのでイイネ!
首からかけるタイプ
首からかけるタイプはこんなのもあります。左右両方にファンが付いていて風を出すタイプ。
これも充電の持ちがよく風量も申し分ないので見た目と肩こりを気にしない方にはオススメ
ただ、私が買ったのは数週間で片方の羽が回らなくなってしまった不良品でした。
扇風機を調べながら記事を書いてるんだけど最近の携帯扇風機はいろんなものが出てて面白いね~
おしゃれな首掛け専用携帯扇風機♡
これなんかは携帯専用だけどすごいおしゃれで女性には受けがよさそう
首からかけるタイプだから携帯特化型だけど見た目がシンプルでいいですね~
まとめ
- 置き型専用のシンプル扇風機
- 作業用の腰につけるタイプ
- 首からかけて顔が涼しくなるタイプ
- おしゃれな首掛けタイプ
いろんな種類を試したけど結局一番使ってるのは最初に紹介したシンプルな縦置きのやつかな~
シンプル構造だから持ち運びも便利だし机の上に置いて使ってるし、料理を冷ますのにも使える!一番は家の中の移動でも常に持ち歩いて使ってるところだね!
扇風機選びに悩んでいたらこれを参考ににしてもらえると嬉しいな(*´﹀`*)
涼しく楽しい夏を満喫できるように願ってます(笑)
我が家の使い方


他にはマスクとか靴下、ハンカチとかを手洗いしたときに弱で回しながらかけておくと簡単に乾いてくれます。
なので私の扇風機は年中無休で働いてくれます(ありがとう扇風機!)