疲れ様~ おやゆび(oyayubigoodman) です
ホットケーキにマヨネーズと炭酸水で美味しくなるって記事を見つけた
おいおい!いくら魔法の調味料の「マヨネーズ様」だってホットケーキには合わないでしょ!
ついでにいつも「牛乳」を使っている私だけど「炭酸水」で作ったことはない・・・
疑わしい事この上ない!が、本当に美味しいのかためしてガッテン!
- ホットケーキミックス 150g
- 炭酸水 100㏄
- マヨネーズ 30g
- 卵(M) 1個
☆ 4枚分・家のおたま1杯で約70㏄だったよ~
カリふわホットケーキ
マヨネーズはこだわりの「ピュアセレクトマヨネーズ」だよ
いつも常備していない炭酸水は買ってきた

卵とマヨネーズをしっかり混ぜておく
早速チェックポイントなんだけど二つをしっかり混ぜておく
全部をいきなり混ぜてしまうと綺麗に混ざらないから注意してね

炭酸水ははじめてつかうから優しく入れた
シュワシュワいってて泡がすごい!
炭酸水には二酸化炭素が含まれている
その二酸化炭素が気泡としてホットケーキに残るため柔らかくしっとりと仕上がるようだ

ホットケーキミックスはさっくり混ぜる
混ぜすぎるとグルテンの働きで硬くなってしまうので注意してね
だまが少し残るくらいがイイ感じだよ

フライパンを「じゅー」する

温めたフライパンは濡らしたふきんに2秒くらい当てて温度を下げる
端の方を温めようと温度を上げたまま焼くと焦げの原因になる
全体が均等にあたたまり綺麗な焼き色に仕上がるのだ
一番左は保温なので火加減は2(弱火)だよ
火加減3でやったら3分行かないうちに表面がふつふつしてきたから下げたのだ
30センチ上から生地を落とす
高いところから生地を落とすとキレイな丸になると聞いたことがあるのでドーーーン!
あれ?フライパンの端っこに行ってしまった
高いところから落とすのは難しい(; ・`д・´)
うちのお玉の1杯が約70㏄だ

弱火で3分焼いて、裏は2分で完成
ひっくり返して焼き色キレイ!だけど端の方は焼き色つかないね~要研究です(´∀`*)ウフフ
ひっくり返す時はためらいなく一気にやるのがコツ!
ゆっくり過ぎるとフライ返しから落ちてしまうし早すぎると飛び散ってしまうよ

厚焼きを期待していたが普通
もっと高さが出るのかと思っていたが約2センチくらいかな


結論~めちゃくちゃ美味しい
一番楽しみな実食タイム~



おーいーしーいー♡
今まで牛乳で作ったり、メレンゲを作って入れたりしてたけどこれが一番おいしい
冒頭でも言ったが大事な事なのでもう一度言おう!外はカリカリ中はしっとり・それでいてふわふわなのでパクパク食べられてしまう
マヨネーズの味はする?
まったくしない!私の舌がアレなのかもしれないがマヨネーズを感じる事は無かった
ちなみにマヨネーズはホットケーキミックスに含まれる炭酸水ナトリウム(重曹)と反応して炭酸ガスが発生する
そのガスがホットケーキをふわふわにしてくれるのだ
マヨネーズの効果もう一つ
ホットケーキミックス(小麦粉)を混ぜるとグルテンが発生する
そのグルテンが増える(形成される)とホットケーキが硬くなってしまう
マヨネーズはそのグルテンの形成に良い影響を与えて膨らみやすくして
中はふわふわ外はカリカリにしあげてくれるのだ
我が家のフライパン(鍋)紹介
使う器具で仕上がりが変わってくるので一応紹介しておこう
IHもフライパンも社名がないからどこのかはわからない(申し訳ない)
けどフライパンと鍋はセットもので厚みは結構ある
なので熱をため込みやすいので焼く前の濡れふきんにはしっかり当てて焼いてたぞ

フライパンが蓋になって「ダッチオーブン」になったりする優れもの
焼き付き防止の一工夫
IHマットを敷いて焦げ付き色の予防をしている
上にのせているフライパンやナベが滑りにくくてオススメだよ

冷蔵・冷凍はどうかな?
普通のホットケーキは冷蔵や冷凍をすると水分が飛んでるからか硬くなってしまう
今回のホットケーキはどうなるか試してみた


粗熱を取らないと冷蔵庫の中があったまってしまうから注意してね
ケーキクーラーを使ったり卓上扇風機を使ったりすれば時短になるよ
詳しくは下記の記事をチェックしてね



カリカリ感が無くなるだけ

普通のホットケーキは冷蔵すると固くなるのにこれはしっとりしていて柔らかい!
軽くレンチンしてバターをのせればもっと美味しく食べる事が出来るだろう
カリカリに仕上げたい場合はトーストと一緒で霧吹きで水を軽くかけてからトースターで焼けばカリカリになりそうだ
しかしマヨネーズと炭酸水でこんなに美味しくなるなんてほかにも混ぜて美味しくなるものはあるのだろうか?
ホットケーキに混ぜて美味しいもの
前回紹介した豆乳やコーヒー以外の物を見つけてきたぞ

- みりん しっとり感をプラスできる
- 炭酸水 ふわふわする
- レモン汁 しっとりカリカリ
- マヨネーズ しっとりカリカリ
- ヨーグルト もっちり仕上がる
レモン汁とマヨネーズは同じような働きですね
入れる量は水分を少し減らして代わりに小さじ1~大さじ2の間かな
ヨーグルトは水分とまるっきり入れ替えてもいけそうだ
まとめ
最初はマヨネーズの味がつくんじゃないか!とか炭酸水で美味しくなるのか!
って心配はあったけど人生で1番美味しく作れた!本当に!
大事な事だから外はカリカリ中はしっとり!出来立ての食感はたまらなく良い
冷凍や冷蔵をしてもカリカリ感は無くなってしまうがしっかりと保湿をしているようだ
冷めても美味しい文句なしだね
これだったらショートケーキの土台としてもできそう♡
またホットケーキミックス(HM)の可能性を引き出してしまった
試したいことが沢山ある!
次回はコーヒーとかで試してみようかな?
では、最後まで読んでくれてありがとう!また次の記事で会いましょう。